投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

スーパーメテオ650 ヘプコ&ベッカーのサイドケース「オービット」装着

イメージ
 【オービット サイドケース紹介】 さて、C-Bowが無事付いたので、サイドケース「オービット」を取り付ける。 丸っこい親しみやすいシルエット。これが 「オービット(円周軌道)」 の名の由来なのだ。 大きさの割には、持ってビックリ!とても軽く感じる。この「エンジニアリング プラスチック」の軽さと強靭さがやはり価格の理由なのだろう。 実測は、左右の平均1866g。意外とあるのだけど軽い! 【中に入るものは……】 ここ最近好きなショルダーバッググレゴリーの「サッチェルM」。軽くて身体にフィットするのだけど、身の回りのもの何でも入る感じで意外と大容量。 これが形的にもオービットにピッタリ入る。 オービットの容量は公称15L。この「サッチェルM」は公称13Lなんだけど、まあこれの中身パンパンにしたくらいが限界かなあ。 でもスーパーで結構買い物したなと思っても、そのレジ袋が片方にスッポリと入るから不思議。丈夫だからギュッて詰め込めるんだよね。 謎のプラグが片方に2個ついてくる。用途はまだ不明。 本体のロックのメカニズムはかなり凝ったもの。ムカデの口のような鉤爪で蓋をグッと引っ張り込むのだ。 【ヘプコ&ベッカーのロゴマークの謎】 製品についてる「ロゴプレート」はよくある青くて透明なビニールで覆われている。 剥がすとこんな感じ。キラキラしてて高級感あり! このロゴのモチーフがなんなのかわかってない人も多くて、クマだ!サルだ!って言うけど、サイですからね、これ。サイがこちらにツノ向けて立ってるわけですよ。表面の模様はサイの皮膚ですね。 サイは独創性や耐久性、安定感、突破力などを表します。まあでもスーパーメテオよりR1300GSとかに相応しいイメージですな。スーパーメテオはその、なんか「インドの水牛」って感じ。 【車体に取り付けてみる】 オービットサイドケースをC-Bowを介して車体に取り付ける。 最初は各部馴染んでないし、慣れてないのでスムーズにはいかない。 鍵穴はシャッターがあるので、そのまままっすぐ抜き差ししても入りにくいし、抜けにくい。コツは慣れるしかなさそう。横から滑らせてシャッター開けて差し込む。窪みもそういう感じでついている。 一つの鍵を掛けると車体へのロックもサイドケースのロックも同時にされるのはいいけど、サイドケースの鍵を掛けないで開け閉めしたい時はめんどくさい。

ヘプコ&べッカー  スーパーメテオ650用 C-BOWとラゲッジキャリア(パート2)

イメージ
  曲線がスーパーメテオ650によく似合ってる。 C-BOWはフェンダーの黒に隠れてほとんど気にならない。 では、早速このC-Bowの取付手順。 まずはアイテム紹介。 ブーメランのような形、サイズ感はこんな感じ。 408g、黒なので重く見えるけど見た目より軽い。 全部でこんな感じ。説明書は裏も合わせ3枚。 また説明書をiPhoneで翻訳して、その通りに作っていく。 このセットで使う人は、ホント先にラゲッジキャリア先に仮止めした方がいいですよ。悩んでるうち「ガリッ!」って傷付けたりするから。僕もちょっとだけ置いてる時にキャリア上部が傷に……。マスキングはしっかりした方がいいね。 同梱の共締用ボルトで悩む ラゲッジキャリアとC-Bowの両方を一緒に取り付ける用の「45mm」ボルトが同梱されていたが、ラックやスペーサーなどの厚みを測って足すと……どうしても55mないと付けられない!? こりゃ外国製品によくあるミスだな」と思って近所のホームセンターにボルトを買いに行ったのだがいいのがなくて、とりあえずダメ元でやってみるかと思ったら、45mmであっさり装着! C-Bowの「座グリ」が深くてそこ勘違いしたみたい。ボルト長い分にはいいじゃんと思ったのだが、長いとフェンダーに溶接してあるナットから飛び出て錆びついてしまう原因となる。ナットの頭とちょうどぴったりなのが45mmってことだ。 ネジの緩みどめはいらない? かなり振動を受けるところだから、何らかの緩みどめ、ネジロックやスプリングワッシャー、ロックワッシャーなどが必須!……と思ったら、何も同梱されてない。 これじゃ直ぐ緩んで落ちるだろと思ったのだが、いざ取り付けてみると、それぞれの部品自体が張力が効いていて「緩みどめ」になっているのだ!こりゃ合理的!さすがドイツの製品だね。 という感じで、あっさり作業終了。 後ろから見てもすっきりスリム。 サイドケース無しでも全然目立たない。 C-Bowは普通のサイドホルダーと違って、サイドケース外してても目立たないのがいいよね。仕上げも丁寧に作ってあって高品質で違和感ない。まあ高いだけはあるね。 土台は完成、あとはこれにバッグ類を装着していくだけ! スーパーメテオ650ツーリングカスタムの完成は近い!? Super Meteor 650 23〜 C-BOW サイドバッグサポート ヘプコ&ベッ

ヘプコ&べッカー  スーパーメテオ650用 C-BOWとラゲッジキャリア(パート1)

イメージ
C-BOWとラゲッジキャリアを同じボルトで付ける。 このリアシートの下にある2本のボルトね。最初についてるこの「キノコ頭ボルト」は使わないけど。 最初、2つを一度に付けようとしたのだけど、1人でやると傾いたりしてうまくいかないので、まず、キャリアを仮付けして、それからC-BOW付けることにする ヘプコ&べッカーのスーパーメテオ650用のラゲッジキャリア。  曲線が美しい これは、ヘプコ&ベッカーのトップケース専用のキャリア。 なんで専用かと言うと、リアシートのタンデムグリップみたいに上に出てるところや、キャリアの先端が、実はトップケースを引っ掛ける部分になるからだ。 まあ別に他の荷物載せてもいいけど。 GIVI製も検討したが、あっちはプレートを加工した味気ないもの。こう言う丸パイプの方がスパメテには似合ってる。(探せばあるかもしれないが) そしてなんとこちらは、ステーが耳のように外に張り出して握りやすそうな「タンデムグリップ」になっている!ここは後ろに人乗せるなら非常に大きなポイント。 この先端が平たく潰れているのだが、ここにトップケース下の金具を引っ掛ける。 溶接も仕上げもとても丁寧 メーカー名が誇らしく輝いている いやしかし、積載重量MAX5kgって、どんなけ責任取りたくないんだよ! トップケースだけですでに5kg弱。中身入れるなって言うの? 【取付説明書はドイツ語と英語だが……】 説明書はドイツ語と英語のみ。 まあ、だいたいわかるけど、一応翻訳。いまはこんな優れものがあるのだ!!! iPhoneで撮り、右下の自動言語読み取りを押して、さらにそれを翻訳。 で、その画面をスクショした。Androidでもできそうだね。 もう外国語の説明書は恐るるに足りん! 影ができてよくわからんが、タンデムグリップができた! キャリアだけでも、かっこいい!イメージピッタリ! パート2に続く Super Meteor 650 23〜 トップケースホルダー ヘプコ&ベッカー 価格:38,624円(税込、送料別) (2023/10/27時点) 楽天で購入

スーパーメテオ650 ここが気になる パート2

イメージ
 さて、乗れば乗るほど好きになるスーパーメテオ650。 気になる部分の続きを書くと…… 【ヘッドライト】 ロイヤルエンフィールドのロゴ入りオリジナルヘッドライト。 350とかも同じもんだよね。 これルックスはいいんだけどLEDが白くて暗い!このいくらでも明るいLEDある時代になんでこんなの標準装備にするのだろ?明るい東京の夜じゃ点いてるかどうかもわからない。これで車検に通るのだろうか? これは、やはり明るい「フォグライト」を付けろと言うことか!? そのうちバンバー付けてフォグ付けてやる。 【アクセサリー電源】 フォグとかつけるとなると必要なのが「アクセサリー電源」。そのユニットはこの辺につけるといいかも?ちょうどいい感じの穴が空いてるから。 ETCがまだ付いてないので、作業のついでに付けてもらおうかな。電装系は自分でいじると「保証」が効かなくなるらしいから。 電装系で言えば、ホーン音も原付並みに小さいし音色もビービー。国産の「ミツバサンコーワ」製とかに替えたい。 【スクリーン】 これは欠点というわけではないのだけど、真冬や遠出の際はやはり「スクリーン」を付けたい。 ツアラーバージョンには、中くらいのエアスクープ付きのスクリーンがついてるが、写真で見てると歪みがひどそう。スクリーン越しに前を見るわけではないけど、歪があると気持ち悪くなりそうなので、GIVIの小さめのを買うことにする。 【ラゲッジキャリア】 ご覧のように、荷物を乗せることがほとんどできない。ルックスは確かにスリム&シンプルでかっこいいのだけど。 やはり、サイドバッグとトップケースは不可欠か。 本体購入前からこの「スパメテ」に似合うものはないかなと探していた。 純正でもサイドバッグがもうすぐ出るらしいけど、昔のドレスみたいなルックスがいまいちだし小さい。この「丸っこいけど力強い」デザイン言語に合うものが欲しい。 容量は最低でも 「道の駅に野菜を買いに行ける」 ことを目標としたい。 そのままでもとても魅力的なバイクなのだが、どうしてもいろいろ付けたり替えたりしたくなる。まあもちろんそれもバイクライフの楽しみだよね。

スーパーメテオ650、ここが気になる パート1

イメージ
 さて、大変気に入ってる「Royal Enfield  Super meteor650」。 ちなみに後ろは2004年式 TMAX 乗ってると色々気になるところも出てきました。 【フィッティング】 まず、最初にフィッティングを、 ハンドル角度(ちょい手前に落とした) ブレーキレバー&クラッチレバー(最遠ワンクリック戻しに) ブレーキペダル(鈍感→敏感にクリアランス詰めた) チェンジペダル(なんと調整無し) バックミラー(ホルダーごと調整) バイクはまず自分の身体や好みに合わせてから乗らないとね。 メーター右にはほぼ時計と化した「トリッパー」が。でも時計はメーター内にあるんだよな……。ギアポジションは便利。タコメータは欲しかったかも。 調整付きレバー。でも手の大きめな人には必要ない。 すぐアンチロック効いてガタゴト音立てるリアブレーキ。プッシュロッドのピンは、めちゃくちゃ"ちゃち"なブリキのホルダー……なぜ? バックミラーは見やすく曲率もバッチリ! ミラーはレバーホルダーと一体。 ここはちょっとだけ緩めておくと万が一の転倒時にレバーが折れにくい。 シーソーペダル付き! チェンジペダルも調整を……と思ったら、この「シーソー式のチェンジペダル」がいい!最初「踵が当たりそうでステップに足を置きにくい?」と思ってた。 でもそれはぜんぜん杞憂で、踵は気にならず、つま先でのチェンジペダル上げ下げはごく普通にできる。 でまた、この踵でのシフトアップが心地いい!特に疲れてきた時にはつま先をかき上げるのがめんどくさいよね?それが踵を踏みつけるだけでギアチェンジできるんですよ!とても楽なのだ。ただ、1速から2速は回転合わせにくいので、踵でやるのは’まだ’難しい。 ってことで、最初のフィッティング完了。 今の若い子はこういう調整もしないで「ど、どノーマル」で乗る子も多い。それで気に入らずカスタムに何十万も掛けるってんだから本末転倒だね。まず自分の体や好みに合わせた「無料調整」をしっかりやれと言いたい。 さて、気になる点。まずは、 【シートの硬さ】 形状はシンプルなサドルタイプでかっこいいんだけど、シートが硬い!ケツが痛くなり30分が限界。フォワードステップはどうしてもケツに体重が掛かるからね。 で、こういうの載せてみた。 エアクッションの方がゲルよりいいと聞いて、